GOLF

【初心者・ゴルフ用語】スライスとは?フックとの違い。軌道も解説。

どうも、Kojiです。

友人とゴルフ練習場に行ったり、レッスンを受けた時に、

友人
友人
めっちゃスライスしてるじゃん!

レッスンプロ
レッスンプロ
あなたのボールはスライスしているので ー省略ー 。

と言われたことありませんか?

今回は初心者が知っておきたい「スライス」と「フェード」について解説します。

この記事さえ読めば、ボールの球筋についてゴルフ用語を使われても大丈夫になります。

中級者以上の方で「アウトサイドイン」「インサイドアウト」といった軌道について知りたい方は、【ゴルフ】スイング軌道のお話。図解でわかりやすく解説!をお読みください。

初心者の方はこのまま読み進めましょう!

コースに限らず、練習場でもよく耳にする用語なのでしっかり覚えちゃいましょう!

練習場でスライスした時に「スライスしたー」とかボソッといえるようになっていると思います!

スライスしないにこしたことはないんですけどね。

フック・ドローについての記事をまだ読んでないよって方は、【初心者・ゴルフ用語】フックとは?スライスとの違い。軌道も解説。をお読みください。

では、確認していきましょう!

スライスとは?

右利き(右打ち)の場合:打ったボールが大きく右方向へ曲がること

*左利き(左打ち)の場合は曲がる方向が逆

スライスには、打ち出した方向によって3種類のスライスがあります。

3種類のスライスとは、「プルスライス」「スライス」「プッシュスライス」のことをさしています。

それぞれ3つのスライスの意味は、

プルスライスとは、打ち出し方向が左でスライスしていくボールのこと。

スライスとは、打ち出し方向がまっすぐでスライスしていくボールのこと。

プッシュスライスとは、打ち出し方向が右でスライスしているボールのこと。

となります。

言葉だけじゃわかりにくいので画像を確認しましょう。

画像のように3本の大きく右に曲がる水色の線があります。

左側から「プルスライス」「スライス」「プッシュスライス」となります。

それぞれの打ち出し方向は“黒い矢印”でしめしています。

先ほどお話したように、各打ち出し方向は、「プルスライスが左方向」「スライスがまっすぐ」「プッシュスライスが右方向」へ打ち出しています。

ちなみに、プルとプッシュの意味は英語に変えるとイメージ湧きやすいです。

みなさんご存知の通り、

プル=pullなので、「引く」という意味ですよね。

なので、左に引くということは引っ掛けると同じ意味になりますので、プルスライスは左に引っ掛けたかつ右に曲がったボールと考えられます。

次にプッシュですが、こちらもご存知の通り、

プッシュ=pushなので、「押す」という意味ですよね。

なので、プッシュの場合は右に押しだしたボールがそのまま右に曲がったボールということです。

フェードとは?

右利き(右打ち)の場合:ボールが落ちる時に少し右方向へ曲がること。

*左利き(左打ち)の場合は曲がる方向が逆

スライスよりもフェードの方が曲がる幅が少なく、持ち球として意図的に打っている人がいます。

中級者のなかの上級者寄りの人や上級者はコースの状況によってフェードを打ち分けていることがあります。

スライス・フェードは落下後のボールの転がりが少ないため距離が出にくいと言われています。

なので、同伴者の持ち球は何かみて、心の中でこの人の持ち球は「フェードだ」とか唱えるとすぐ覚えられると思います。

ゴルフ練習場で周りを見てみると、いろんな球筋の人がいるから面白いですよ!

間違っても、持ち球フェードの人がフェードボールを打った時に「スライスしちゃいましたね」って言わないように注意しましょう!

相手に不快感を与える可能性ありです。笑

【初心者】ゴルフスイングの基本を覚えるのに必要な4つのステップ本記事は、初心者がゴルフスイングの基本を覚えるのに最低限必要な方法を記事にしています。どこよりもシンプルにお伝えしていますので、サクッとゴルフスイングの基本を知りたい方にはオススメです。...
こちらの記事もおすすめ