LIFE

Amazonギフト券の種類・オススメポイントを解説

こんなお悩みありませんか?

友達にお祝いしたいんだけど、何をあげればいいかわからない。
現金だと生々しいし、何かいいプレゼントないかな?

そんなときは、Amazonギフト券がオススメです。

Amazon.co.jpが販売する2億種以上のほぼ全ての商品に利用できる券なので、Amazonギフト券をお祝いで贈れば相手の好きなものを購入してもらえます。

相手の好きなものを買ってもらえることは最高のプレゼントになること間違いなしです。

また、ご自身で購入してもクレジットカードを使わないでAmazonの決済ができたりと便利です。

そんなAmazonギフト券を紹介していきたいと思います。

Amazonギフト券とは?


出典元:Amazon.co.jp

Amazon.co.jpが販売する2億種以上のほぼ全ての商品に利用できる券のことです。

結婚祝いや出産祝い、誕生日などのお祝い事のプレゼントとして使えたり、クレジットカートを使わないでAmazonの決済ができるのでオススメです。

Amazonギフト券の購入方法や種類、メリットについてお伝えします。

Amazonギフト券を確認する

Amazonギフト券の購入方法

便利なAmazonギフト券ですが、どのように買うのか?

また、どこで買うことができるのでしょうか?

購入方法は、3パターンあります。

  1. デジタルタイプ
  2. 配送タイプ
  3. コンビニ・店頭で購入

上記3パターンあります。

上から2つは、インターネット上で買うことができます。

コンビニ・店頭で購入する場合は、直接取扱店へ行って購入する形になります。

それぞれの特徴をお伝えしていきたいと思います。

Amazonギフト券デジタルタイプ

Amazonギフト券のデジタルタイプは3種類あります。

  • Eメールタイプ
  • 印刷タイプ
  • チャージタイプ

上記3種類です。

それぞれ確認していきます。

Eメールタイプ

Eメールやショートメール、SNSでギフト券のリンクがシェアできるタイプです。

注文から、約5分以内に指定の宛先へ届けることが可能となっています。

絵柄も選ぶことができて、誕生日やお祝い事、お礼など用途に合わせて相手に送ることができます。

Eメールタイプの詳細はこちら

印刷タイプ

購入すると、PDF式のギフト券のリンクが送られてきます。

リンクからダウンロードし印刷をして利用できるようになります。

  • 急にプレゼントが必要になった。
  • 買いものに行く時間がない。

そんなときにオススメなギフト券タイプです。

印刷タイプの詳細はこちら

チャージタイプ


出典元:Amazon.co.jp

チャージタイプは、直接Amazonのアカウントにチャージするタイプです。

プレゼントというよりは、自分用という形になります。

現金でチャージすることでポイントがつきますので、Amazonをよく使う、よく使う予定がある方はチャージして使用する方法がオススメです。

また、通常ギフト券を利用するときは、ギフト券番号をアカウント登録する必要がありますが、チャージタイプはチャージしてしまえばアカウント登録は不要なので支払いが楽です

お得なポイント情報は、後ほど詳しく説明します。

Amazonギフト券デジタルタイプは、15円から1円単位で設定できます。

チャージタイプの詳細はこちら

Amazonギフト券配送タイプ

Amazonギフト券の配送タイプは5種類あります。

  • 商品券タイプ
  • ボックスタイプ
  • 封筒タイプ
  • グリーティングカードタイプ
  • マルチパック

上記5種類です。

それぞれ確認していきます。

商品券タイプ


出典元:Amazon.co.jp

一般的な商品券と似たようなデザインです。

金額は500円と1,000円があります。

色は2種類あります。

Koji
Koji
現金だと生々しいので、こういった商品券タイプを贈ると喜ばれますね。

商品券タイプの詳細はこちら

ボックスタイプ


出典元:Amazon.co.jp

写真のようにギフトボックスが付属しているタイプのギフト券です。

ギフトボックスの種類も数種類あり、お祝い事やお礼など内容によって選ぶことができます。

お祝い事は、他の人と贈り物がかぶる可能性があります。

ギフト券を贈れば、かぶる心配はなくなりますし、何より相手が欲しいものをご自身で購入できるので喜ばれます。

ボックスタイプは、5,000円から買うことができます。

Koji
Koji
見栄えがとてもよくなるので、見栄え重視ならこちらがオススメです。

ボックスタイプの詳細はこちら

封筒タイプ


出典元:Amazon.co.jp

写真のように封筒に入っているタイプです。

こちらもデザインが数種類あり、お祝い事やお礼など内容によって選ぶことができます。

もちろんシンプルなデザインもあります。

封筒タイプは、3,000円から買うことができます。

Koji
Koji
ボックスだと見栄えはいいけどかさばる!という場合はこちらがオススメです。

封筒タイプの詳細はこちら

グリーティングカードタイプ


出典元:Amazon.co.jp

写真のようなデザインで贈ることができます。

使う方法は2パターンあって、

  • メッセージを書きたいとき
  • メッセージは書かなくていいとき

にわけられます。

メッセージを書くときは、一度自分宛に送ってからメッセージを書いて相手にプレゼントする形になります。

メッセージを書かなくていいときは、宛先へ直接送られます。

デザインは14種類あって、金額も1,000~50,000円まで選べるので幅広いです。

Koji
Koji
メッセージを書くことで世界でたったひとつのギフトカードになるのでオススメです。

グリーティングタイプの詳細はこちら

マルチパック


出典元:Amazon.co.jp

写真のようにまとめて送られてきます。

とにかく、大人数分のギフト券が欲しい!というときはこちらがオススメです

2,000の10枚パックと3,000の10枚パックが選べます。

マルチパックの詳細はこちら

コンビニ・店頭での購入

文字通り、コンビニや店頭で販売されているギフト券を購入する形となります。

取り扱っているギフト券は、3,000円、5,000円、10,000円、20,000円、バリアブルカードがあります。

バリアブルカードは、15,00円〜50,000円までの間で1円単位で金額を指定できるカードです。(一部、地域は上限が違う場合があります。)

購入できる場所は、有名どころでいうと、セブンイレブン、ファミリーマート、ローソンなどで買うことができます。

取り扱い店舗は、公式ホームページよりご確認ください。

コンビニ・店頭の詳細はこちら

Amazonギフト券の購入方法は以上の「デジタルタイプ」「配送タイプ」「コンビニ・店頭」となりますがご自身にあったタイプは見つかりましたでしょうか?

有効期限や残高は、アカウントサービスの「Amazonギフト券:残高の確認」から確認することができますのでご安心ください。

Amazonギフト券をお得に利用する方法

ここでは、Amazonギフト券をお得に利用する方法をお伝えします。

使用するAmazonギフト券のタイプは「チャージタイプ」です。

この「チャージタイプ」は、現金のみの購入となりますがチャージすることで金額に応じてポイントがつくんです!!

普通に買った場合に比べて、ポイント分お得になります。

「通常会員は最大2.0%」「プライム会員は最大2.5%」お得にポイントがもらえます。

どれだけポイントがつくのかを表にしてみました。

チャージ金額 通常会員 プライム会員
5,000~19,999 0.5% 1.0%
20,000~39,999 1.0% 1.5%
40,000~89,999 1.5% 2.0%
90,000~ 2.0% 2.5%

普段の買い物はもちろん、Amazonが年2回行う大きなセールである「プライムデー」や「サイバーマンデー」の時にあらかじめ入金しておけばお得に利用できます。

ご自身の予算とこの表を照らし合わせて、表にある最低金額の部分で入金しておくと効率が良さそうです。

Koji
Koji
プライム会員の方がポイント付与率は圧倒的に良いのでプライム会員になることをオススメします。

プライム会員になるとどんな「いいこと」があるのかは、Amazonプライムってなに?お得な特典をまるっと解説。で詳しく解説しています。

Amazonギフト券はいつ届くの?

デジタルタイプは、支払い完了から約5分ほどで届きます。

配送タイプは、お急ぎ便ご利用で当日・翌日に届きます。

急遽お祝いなどが必要になったときは、デジタルタイプの方が早くて確実と思われます。

配送料は、配送タイプのみかかります。
通常会員は通常配送料無料、プライム会員はお急ぎ便も無料となります。

Amazonギフト券のメリット・デメリット

Amazonギフト券がどれだけ使い勝手が良いかおわかりいただけたかと思います。

そんな便利なAmazonギフト券のメリット・デメリットをまとめてみました。

Amazonギフト券のメリット

  • ギフト券で贈れば、贈りものがかぶることがなくなる
  • 決められた金額だけ利用できるので使いすぎる心配がない
  • クレジットカードを利用せずに買い物できる
  • 現金でチャージすればポイントがつくのでお得
Koji
Koji
現金払いだと代引きにすると手数料がかかりますがギフト券をあらかじめ現金で購入しておけば代引き手数料がかからず利用できますね!
代引き手数料で飲料水と買えちゃうのでお得です。

たとえば、この商品は9本で¥1,098円なので1本換算すると¥122円です。

代引き手数料は、通常324円(税込)でかかりますので、代引き手数料だけで2〜3本買えてしまいます。

代引き手数料とポイントを利用すればもっと良いものも買えちゃいそうですね!

Amazonギフト券のデメリット

  • 有効期限がある
  • 会員費は支払えない
  • 返金ができない

有効期限については、発行日から10年間なので使いきれない心配はないと思います。

うっかり忘れても、さすがに10年は放置しないと思うので大丈夫だと思います。

というよりは、使い始めるとAmazonが便利すぎて使い忘れることはなくなります。

予算別にAmazonギフト券を選んでみよう!

Amazonギフト券のタイプと種類別に最低金額と最大金額を一覧にしています。

購入方法 種類 最低金額 最大金額
デジタルタイプ Eメールタイプ 15円 上限なし
印刷タイプ 15円 上限なし
チャージタイプ 15円 上限なし
配送タイプ 商品券タイプ 500円 1,000円
ボックスタイプ 5,000円 50,000円
封筒タイプ 3,000円 50,000円
グリーティングタイプ 1,000円 50,000円
マルチパック 20,000円 30,000円
コンビニ・店頭 通常カード 3,000円 20,000円
バリアブルカード 15,00円 50,000円

*最大金額は、購入ページでの表示金額を参考にしています。
*マルチパックは10枚セットの値段です。

上記のご予算表参考に、予算と気に入ったデザインを組み合わせてギフト券として利用していただければと思います。

Koji
Koji
デジタルタイプは、1円単位で15円から入れられるのでお祝い事に関係のある数字にしても良さそうですね!

まとめ

  • Amazonギフト券には、「デジタルタイプ」「配送タイプ」「コンビニ・店頭購入」がある
  • デザインが豊富で使用する場面によって選択肢がたくさんある
  • ご自身でAmazonを利用するときは、「チャージタイプ」で入金しておくとお得
  • プライム会員であればさらにポイントがお得

贈り物を送って喜ぶ顔が見たい!

でも、贈り物って案外かぶってしまうことがある。

そんなときは、Amazonギフト券を贈って、欲しいものを買ってもらおう!

Amazonには、2億種類以上の商品があるので目的の商品が見つかるでしょう!

贈ったAmazonギフト券で購入したものを教えてもらうのも楽しみが広がりますね!

あなたの贈り物がより良いギフトとなりますように。

Amazonギフト券の詳細はこちら

Amazonプライムってなに?お得な特典をまるっと解説。Amazonプライムをご存知でしょうか?ワンコインであなたの生活が劇的に変わるシステムです。本記事では、どんなお得な特典があるのかをわかりやすく解説しています。...
こちらの記事もおすすめ