BOOK

【中井学・本】大人のゴルフ練習帳〜週1回30球で上手くなる〜時間がないサラリーマンにおすすめ。

一生懸命練習しているのになかなか上手くならない。
練習する時間が限られていて上手くならない。

こんなお悩みを解決します。

 

ゴルフって上達するのに時間がかかりますよね。

そんな時は、ご自身の練習方法を振り返ってください。

ただたくさん打てば良いと思っていませんか?

恥ずかしながら、ぼくが初心者の頃は思っていました。

 

今回は、ゴルフ歴16年になるぼくが、UUUMGOLFで話題沸騰中の中井学プロの本を紹介・レビューしたいと思います。

中井学プロは本をたくさん出していますが、今回紹介するのは『大人のゴルフ練習帳〜週1回30球で上手くなる〜』です。

 

中井学の『大人のゴルフ練習帳〜週1回30球で上手くなる〜』にオススメの人

  • 時間のないサラリーマンゴルファー
  • スコア100以上の初心者
  • アベレージ90台後半の中級者
  • 上達するためにどんな練習をすればいいかわからない人
  • 本記事を読んで読みたいと思ってくれた人

上記オススメの人に該当する場合は、中井学の大人のゴルフ練習帳〜週1回30球で上手くなる〜を読むことをオススメします。

本記事を読み、本書を読了すれば、「時間がなくて練習できない」という悩みは解決します。

 

では、確認していきましょう!

中井学プロってどんな人

1972年大阪生まれ。

14歳からゴルフを始め高校3年に日本ジュニア出場。その後アメリカ留学。

1997年に永住権を得られずアメリカでのプロ転向を断念し、日本に帰国。

2003年にプロコーチ開始。これまで数多くの選手の初優勝、初シード入りに貢献。ツアーに帯同する傍ら、2009年より本拠地を東京に移しレッスンを展開。プロ・アマ問わず多くのゴルファーの駆け込み寺になっている。

You tubeのUUUMGOLFに出演し、とてもわかりやすい動画を配信している。

 

【中井学・本】大人のゴルフ練習帳〜週1回30球で上手くなる〜の情報

中井学の本大人のゴルフ練習帳〜週1回30球で上手くなる〜のレビュー記事の画像です。中井学の本「大人のゴルフ練習帳〜週1回30球で上手くなる〜」

 

本書は、序章〜第4章で構成されていて、図解も多く、わかりやすい内容の本となっています。中井学プロがたくさん出演してくれています。笑

本書のそれぞれの章を簡単にまとめました。

序章:あなたは「もったいない練習」をしていませんか

ページ数としては10ページですが、スコアが100切りできていない人やアベレージスコア90台後半の人はここを読むだけでゴルフに対する考えが変わるでしょう。

 

第1章:少ない球数でも練習の成果がこんなに上がる!

どんなクラブで練習すればいいか、どのような練習をすれば良いか、ゴルフ場での練習方法、ゴルフ場で陥りやすい現象などを中井学プロが解説してくれます。

一番ボリュームの多い章です。

 

第2章:練習で「自分のセンター」を把握しておこう

あなたが構えたときに不安感を感じるならこの章を読めば解決します。

センターを把握することは、傾斜に強くなることでもあるので100切りには大切です。

センターの把握の仕方からボールの位置までわかりやすく図解で解説してくれます。

 

第3章:「極端なこと」をやってみる練習でゴルフの楽しさ倍増

ゴルフで役に立つ上下左右に打ち分ける方法や必要性を解説してくれます。

3章の内容は、わりと中級者向けの内容で、100切り未達の場合は流し読みでいいかもです。

 

第4章:レベルをワンランク上げるための「大人の練習法」

ゴルフ練習場でのプレッシャーのかけ方を教えてくれます。

 

【中井学・本】大人のゴルフ練習帳〜週1回30球で上手くなる〜の感想・レビュー

全力を10とすれば8割くらいまで出力を落とした状態で、同じリズムでバランスよく振れるのがフルスイングの理想。

引用:中井学 週1回30球で上手くなる 大人のゴルフ練習帳

ぼくも初心者のときよくやっていたのですが、どんな球も全力でフルスイングをすること。この全力スイングは大きな間違いです。

中井学プロが言っている通り8割スイングを身につけることがゴルフ上達の近道です。

ゴルフ場に行くとアドレナリンが出て、練習場のスイングよりもさらにバックスイングが大きくなります。バックスイングが違っている時点で、練習場のスイングに比べるとテンポが変わっているし、余計な力みもでてゴルフのスイング軌道も変わりかねません。

ゴルフクラブの振り幅やスイング軌道が変わればミート率は下がりますよね。

ミート率が下がると飛距離や方向性にも影響が出てきて、ラウンド中にどんどんスイングが崩れるという負のスパイラルに陥ります。

 

「自分のセンター」をちゃんと把握できていないから、ボールの位置に狂いが生じやすいのです。

引用:中井学 週1回30球で上手くなる 大人のゴルフ練習帳

アライメントスティックを使用して、自分のセンターの位置を知る方法を本書では教えてくれているんですが、ここは初心者ゴルファー必見!!

意外と中級者以上の人でも無頓着なこともあるので、初心者のうちに身につけて無頓着な中級者を追い越しちゃいましょう!

ボールの位置がずれるとアドレスも崩れて、スイング軌道に影響を及ぼしますので練習の時点で日頃から意識しておくことが大切です。

オススメのアライメントスティックを載せておきます。

 

練習場で最高のショットばかりを求めて一生懸命に頑張っても、そんな練習はコースに出たら意味がありません。
コースには最高のショットを発揮できる場なんて皆無に等しいのです。

引用:中井学 週1回30球で上手くなる 大人のゴルフ練習帳

よく初心者ゴルファーとラウンドすると、「練習場では良かったんだけどな」「7割くらいは上手く打てないとなー」という言葉を耳にします。

正直なところ、ゴルフ場に行って7割上手く打てたらプロ目指したほうがいいです。

本書でも触れているのですが練習場でのナイスショットは3球に1球打てればいい方で、これがゴルフ場になると確率がさらに下がります。

理由は、足場が平らなところが無いからです。これが引用文の『皆無に等しい』と言っている理由だと解釈します。

傾斜の打ち方は下記記事に詳しく解説しているので興味のある方は読んで見てください。傾斜の悩みがなくなります。

 

まとめ

今回紹介した、中井学プロ本である『大人のゴルフ練習帳〜週1回30球で上手くなる〜』は、目的意識をもった練習を重きに置いて書かれています。

序章〜第2章までは、初心者ゴルファーにも必要な内容が書かれているので初心者〜中級者向けの本であると感じました。

冒頭で触れたオススメの人に該当する場合は本書を読んだほうが良いと思います。

よくゴルフスイングは動画の方がわかりやすいという話を聞きますが本にもメリットがあります。

本だとまとまった情報を一気に得られるので、実は本のが効率が良いときもあります。

図解も多く、動画じゃないのにとてもわかりやすい構成に本書はなっています。

時間がないからこそ本書で効率よくゴルフ知識を手に入れちゃいましょう!

本以外にも時間のない会社員は、駅近に多いインドアゴルフレッスンに行くのも1つですよ。最近は、定額制でレッスン受け放題のところがほとんどなので一度体験レッスンに行くのもアリですね。

【初心者】ゴルフスイングの基本を覚えるのに必要な4つのステップ本記事は、初心者がゴルフスイングの基本を覚えるのに最低限必要な方法を記事にしています。どこよりもシンプルにお伝えしていますので、サクッとゴルフスイングの基本を知りたい方にはオススメです。...
こちらの記事もおすすめ