初心者の方でコースデビューをしたことがないとバンカーの打ち方がよくわからないと思います。
よく「フェースを開いて、手前を打ちましょう」と言われますが、実際の場面となると「どうやってフェースを開くんだっけ?」「どこを打てばいいんだっけ?」と困惑してしまいます。
そんな、お悩みを解決する記事となっています。
完全初心者向けで、一番基本的な部分をお伝えしています。
細かい体重のかけ方や目標物に対するフェースの合わせ方の記事ではないのでご注意ください。
バンカーから打つ時のパターン
パターンとしては、2パターンあります。
- 砂を薄くとって抜けの良さで出すパターン
- 砂の手前を打って砂の爆発力で出すパターン
1番を払い打ち、2番をエクスプロージョンなどと言います。
初心者の場合は2番をオススメしています。
エクスプロージョンはバンカーからボールを打ち出す時、手前の砂を思い切りひっぱたいてぶつけた砂でボールを押し出すように打ちます。5cm手前を思いっきり打ちましょう!上げることは考えなくていいです。手前を思いっきり叩けば勝手に飛んでいきます。
初心者オススメの打ち方
初心者オススメの打ち方は、もう一度言いますが断然“エクスプロージョン”です!
理由は、初心者のうちは寄せることよりもまず出すことが第一優先だからです!
エクスプロージョンならクラブが勝手に砂を弾いて、砂ごとボールを弾き出してくれます。これが払い打ちになると、どれぐらいの砂の量を取ればいいかなとかいろいろ考えなくてはいけません。
女性だと砂にぶつけた時に力負けするので砂を薄くとって抜けの良さで出す方が良さそう!と、思いますが初心者のうちは断然エクスプロージョンの方がいいです。
後はフェースの開き具合を気にする方もいますが、正直、サンドウェッジの場合はバンカーを想定して作られているのでフェースを開かなくてもボールはでます。
バンカーの縁が高い場合だけ、フェースを開くことをおすすめします。
この辺のことは、ゴルフ界のレジェンドである青木功会長の著書に詳しく書いてあります。
【ゴルフ・本】初心者オススメ「青木功・小田美岐のゴルフ色に染められて」をあわせてお読みください。ゴルフ初心者が知りたい内容がすべて詰まっているのでオススメです。
まとめ
- 砂を薄くとって抜けの良さで出すパターン
- 砂の手前を打って砂の爆発力で出すパターン
バンカーから抜け出す方法は上記2つ。
払い打ちは中級者でも難しいので、ゴルフ初心者はシンプルにエクスプロージョンしてクラブに仕事をしてもらいましょう!
シンプルゴルフでバンカーを攻略しましょう!
