どうも、Kojiです。
今回は、ゴルフグリップの握り方の確認方法です。
以前、【初心者】ゴルフグリップの種類~たったこれだけ!? 3つの握り方~でグリップの種類については記事にしましたが、もう1ステップ詳しく掘り下げていきたいと思います。
内容としましては、スクエアグリップ、ストロンググリップ(フックグリップ)、ウィークグリップの確認方法です。
初心者の方だとまたたくさんグリップ出てきた!
覚えられん!と思う方も多いと思います。
上記3つの特徴も踏まえ、“簡単に!!”確認できる方法をお伝えします。
キーワードはナックルです!
では、説明していきます。
ナックルって何?
いきなり“ナックル”という聞き慣れない言葉ですが、これを覚えればいま自分がどのグリップをしているか簡単にわかります。
まず、ナックルというのは辞書で引くと「指の関節のこと」と出てきます。
野球をやられていた方や趣味が野球観戦という方は、ナックルボールなんて言葉を聞いたことがあると思います。
野球のナックルボールは主に第1関節が関係しています。
しかし、ゴルフの場合は第3関節が関係しています。
指先から数えて1、2、3番目の関節です。
このナックル(第3関節)が何個あるかで自分のグリップが、「スクエア」なのか「ストロング(フック)」なのか「ウィーク」なのか判別します。
スクエアグリップとは?
一般的なグリップです。
アドレスして上から見たときに左手の拳が“2ナックル”見えるのがスクエアグリップです。
こんな感じです。

最初はスクエアグリップを選択するのが良いと思います。
ストロンググリップ(フックグリップ)とは?
左手をやや被せてグリップする形です。
アドレスして上から見たときに左手の拳が“3ナックル”見えるのがストロンググリップ(フックグリップ)です。
こんな感じです。

スライスがしこたま出てしまう方や力が弱い女性にオススメのグリップとなります。
ストロンググリップにすることで、フェースが自然とかぶる形になります。
ボールがつかまりやすくなったり、飛距離が出やすくなったりします。
つかまりすぎるとフックになるので注意が必要です。
ウィークグリップとは?
こちらは言葉で表現しにくいですが、左手をやや浅くグリップする形です。
アドレスして上から見たときに左手の拳が“1ナックル”見えるのがウィークグリップです。
こんな感じです。

力が強い方やフックがすごい出ちゃうよーって方はこちらを試してみるのも1つです。
アマチュアの方だと距離が出にくいなどのデメリットもあるので要検討ですね!
まとめ
上から見たときに、自分の拳を確認!
何ナックル出ているかで自分のグリップが何か確認!
基本はスクエアグリップから!
スクエアグリップから徐々に調整して自分なりのグリップを見つける!
これに尽きますね!
グリップはクラブとの唯一の接触点です!
自分にしっくりくるグリップでゴルフをしましょう!
