どうも、Kojidです。
今回は、ゴルフの書籍・本紹介です。
今回紹介する本は、中井学の“週1回30球で上手くなる!大人のゴルフ練習帳”です。
初心者問わず、オススメの一冊となっています。
僕が紹介する本は中井学シリーズが多いですが、宣伝しているわけではありません笑
わかりやすいからです!!
ゴルフの本って初心者からすると「〜理論」とかあってよくわかんないですよね。
中井学シリーズは理論に偏ってない方法で解説してくれますのでわかりやすいです。
初心者にはかなりオススメできる本です。
もちろん、100切りできていない中級者一歩手前のゴルファーや中級者にもオススメです。
この本で何がわかるかというと、タイトルにもある通り “効率的かつ効果的な練習方法” がわかります。
さっそく、確認していきましょう!
目次
- 中井学とは?
- この本で得られること
- まとめ
中井学とは?
1972年大阪生まれ。14歳からゴルフを始め高校3年に日本ジュニア出場。その後アメリカ留学。1997年にプロ転向を断念し、日本に帰国。2003年にプロコーチ開始。You tubeのUUUMGOLFに出演している。
この本で得られること
1)目的意識を持った練習のやり方
2)スイングづくりを目的とした練習法
3)実践的な練習のやり方
1)目的意識を持った練習の方法
練習場で、目標も決めずにフルスイングしていませんか?
その練習法であると、コースに行った時にスコアがまとまらなくなります。
コースでスコアをまとめるためにはどんな練習をした方がいいか。
心当たりのない方は購入して、スコアアップを目指しましょう!
練習場で、目標も決めずにフルスイングしていませんか?
その練習法であると、コースに行った時にスコアがまとまらなくなります。
コースでスコアをまとめるためにはどんな練習をした方がいいか。
心当たりのない方は購入して、スコアアップを目指しましょう!
スイングづくりを目的とした練習法
初心者のうちはスイングづくりが大切です。
飛距離が欲しくてブンブン振り回しても、当たらなければ前に飛ばないからです。
当たったとしてもミート率が悪ければ飛距離が落ちてしまいます。
そんな初心者の方に向けたスイングづくりで最適なクラブ(番手)の紹介もしてくれています。
ミート率については、【ゴルフ・PRGR】飛距離アップ間違いなし!REDEYEPOCKETで解説していますのでお読みください。
実践的な練習のやり方
コースに出た時の幅を持たせる練習方法を紹介してくれています。
アベレージゴルファーから脱却するためのヒントもたくさん載っており、
初心者にはやや難しく感じる内容になっています。
まとめ
初心者から中級者のゴルファーにはオススメの一冊です!
後半にかけて実践艇な内容が多く、初心者の方はオーバーヒートすると思います。
しかし、流し読みだけでもした方が良い内容が盛り込まれているので
成長するチャンスだと思って読んでみましょう!
流し読みする部分については初心者から脱却すると必要な内容になっていますので、
「そういえばあの本にこんなこと書いてあったな!」と思い出し、復習できると思います。
中級者の方は、前半は復習のつもりで読んで、後半に重きを置いてもいいと思います。
前半の部分についても気づきが得られると思います。
スコアアップに欠かせない内容が盛りだくさんです!
ぜひ一度読んでみてはいかがでしょうか?
